昨晩から、38度台の発熱。
6ヶ月になると免疫が切れて発熱しやすくなると言うけれど、
ましゃ君、ちょっとフライングだよ。
晩に2回嘔吐。
でも、イオン飲料やミルクはその後もきちんと飲めたし、
機嫌は悪かったけど、ぐったりはしてなかったから
とりあえず朝まで様子を見て病院に連れて行く事に。
晩は1回も起きることなく、夜12時から朝7時まで熟睡。
でも、まだ起きたときには38.4度あって、
機嫌も悪かった。
お乳をあげるとまた寝たので、そのままに。
10時ごろ目を覚ましたので、すぐに着替えさせて病院へ。
病院で熱を測った時には、あれ?37.2度。
しかも、脇を支えるとママの膝の上でぴょんぴょん。
・・・めちゃ元気(^^;
診察前に体重を測ると9145?。
あれ?1週間で200?も増えてる!
のどを診て「少し赤くなってますね〜。」
っと言われたけど、昨日の嘔吐は「たまたまでしょう。」との事。
突発性発疹かどうかは熱が下がってからぶつぶつが出るので
今の段階では分からないと言われました。
とりあえず、セフゾン細粒とビオフェルミンRが処方され、
4日間服用する事になりました。
帰ってすぐパパ用おちょこにお薬を入れ少量の湯で溶かし
スプーンですくって飲ませたら、
美味しそうにチュパチュパ飲んでる(^^)
セフゾンはイチゴ味が付いてるってのは知ってたんだけど。
ちょっと舐めてみたら確かに甘かった。
無くなったらもぅ終わりか?みたいな顔をされてしまいました。。
今日はパパの実家に帰って、ましゃの散髪に行く予定だったんだけど、念の為中止。。
ぷ〜、今はこれだけ落ち着いて日記書いてるけど、
さすがに熱が出ると焦ります。
水分補給はどれくらいしたらいいの?
冷えピタはこんな小さい子でも貼って良いの?
お風呂はどぅしたら良いの?
熱性けいれん起こしたらどぅしよう・・とか。。
熱の下がった今ぶつぶつは出てないので、突発性発疹ではなかったみたいです(^^;
何が悪かったのかなぁ。やっぱりクーラーかなぁ。。
6ヶ月になると免疫が切れて発熱しやすくなると言うけれど、
ましゃ君、ちょっとフライングだよ。
晩に2回嘔吐。
でも、イオン飲料やミルクはその後もきちんと飲めたし、
機嫌は悪かったけど、ぐったりはしてなかったから
とりあえず朝まで様子を見て病院に連れて行く事に。
晩は1回も起きることなく、夜12時から朝7時まで熟睡。
でも、まだ起きたときには38.4度あって、
機嫌も悪かった。
お乳をあげるとまた寝たので、そのままに。
10時ごろ目を覚ましたので、すぐに着替えさせて病院へ。
病院で熱を測った時には、あれ?37.2度。
しかも、脇を支えるとママの膝の上でぴょんぴょん。
・・・めちゃ元気(^^;
診察前に体重を測ると9145?。
あれ?1週間で200?も増えてる!
のどを診て「少し赤くなってますね〜。」
っと言われたけど、昨日の嘔吐は「たまたまでしょう。」との事。
突発性発疹かどうかは熱が下がってからぶつぶつが出るので
今の段階では分からないと言われました。
とりあえず、セフゾン細粒とビオフェルミンRが処方され、
4日間服用する事になりました。
帰ってすぐパパ用おちょこにお薬を入れ少量の湯で溶かし
スプーンですくって飲ませたら、
美味しそうにチュパチュパ飲んでる(^^)
セフゾンはイチゴ味が付いてるってのは知ってたんだけど。
ちょっと舐めてみたら確かに甘かった。
無くなったらもぅ終わりか?みたいな顔をされてしまいました。。
今日はパパの実家に帰って、ましゃの散髪に行く予定だったんだけど、念の為中止。。
ぷ〜、今はこれだけ落ち着いて日記書いてるけど、
さすがに熱が出ると焦ります。
水分補給はどれくらいしたらいいの?
冷えピタはこんな小さい子でも貼って良いの?
お風呂はどぅしたら良いの?
熱性けいれん起こしたらどぅしよう・・とか。。
熱の下がった今ぶつぶつは出てないので、突発性発疹ではなかったみたいです(^^;
何が悪かったのかなぁ。やっぱりクーラーかなぁ。。
コメント